Sunday, June 1, 2008

THE FOX AND THE CAN 狐と缶

MAT'S EYE ON THE WORLD 「MATの目」
日英バイリンガル通信 No. 32 Hiroshi Matsuoka 松 岡 博
 
The Fox and the Can
  You know the Aesop’s fable, The Fox and the Grapes. The fox, finding some grapes, tries to jump again and again to reach for them, but in vain. He leaves the grapes saying, “I am sure they are sour.” I had the same experience in the subway the other day.
  The car was not crowded. When I sat on the seat, I noticed an empty can on the floor just in front of me. As the subway left the platform and began to gain speed, the can began to roll. It rolled for about a meter and a half, and stopped as the speed of the subway stabilized. Then, as the train began to lose speed to stop at the next station, the can rolled again, and stopped. It sometimes changed the direction, hitting one shoe and another. The can rolled forward, backward, and sideways.
  I expected some passenger to pick up the can, but nobody did. Everyone seemed keenly aware of the can, but pretended not to look at it. Even when the can was sticking to a passenger’s shoe, he rooted his shoe to the floor as if waiting for the epidemic to go away.
I began to get angry. Who on earth had left the can? How disrespectful! The can was a nuisance for all the passengers. It was a symbol of irresponsibility, mannerlessness, irritation, and an incarnation of that’s-not-my-problem. It was a lump of stubborn invincible litter.
  OK. OK! If nobody wants to pick it up, I will. I will pick it up at the next station, where I will get off. I was determined.
  The subway is arriving at the next station. I’m determined again. The subway stops. I stand up. The door opens. I reach for the can. Several passengers enter the car. I miss the chance to pick it up and get off.
  Honestly, did I miss the chance? Did I? I could have picked it up, but didn’t. Why? I felt shy. I was not courageous enough. I didn’t want to be seen.
As I was walking on the platform, I consoled myself, “If nobody picks it up, the janitor will. After all, I am not responsible. I don’t have to pick it up myself. It’s not my job. Whoever left it should.”

                             狐と缶

 イソップ物語に「すっぱい葡萄」の話がある。狐が葡萄を見つけ、何度も飛び上がって取ろうとするが、どうしても取れない。そこで狐は「あの葡萄はすっぱい」と捨てぜりふを言って立ち去った、という話だ。先日、私も地下鉄で同じような経験をした。
 地下鉄はあまり混んでいなかった。席に座って前を見ると空き缶が床にあった。地下鉄がプラットホームを出て速度を上げると、缶が1メートル半くらい転がり、一定の速度になると止まった。が、次の駅が近づいて速度を落とすと、缶はまた転がり、それから止まった。缶は向きを変え、乗客の靴にぶつかり、あっちにコロコロ、こっちにコロコロ転がった。
 誰かが拾うだろうと思っていたが、誰も拾わない。乗客は缶を気にしているようだが、見て見ない振りをしている。缶が靴にくっついて離れなくても、根が生えたように靴を動かさず、疫病神が去っていくのを待っている。
 私は怒れてきた。一体どこのどいつが缶を捨てたんだ。マナー知らずめ。迷惑な缶だ。缶は無責任の、マナー知らずの、イライラの象徴、「わたしには無関係よ/俺には関係ねー」の権化、頑固な無敵のごみの塊だ。
 OK, OK, 誰も拾わないと言うんなら俺が拾おう。次の駅で降りるから拾おう。よし、決めた。
地下鉄が次の駅が近づく。よし、やるぞ。地下鉄が止まる。立ち上がる。ドアが開く。缶を拾おうとする。乗客がどやどやと入ってくる。缶を拾いそこねて、下車する。
 本当に「拾いそこねた」のか。本当に? 拾えたのに拾わなかった。なぜだ。恥ずかしかったんだ。勇気がなかったんだ。人に見られたくなかったんだ。
 プラットホームを歩きながら自分を慰めた。「俺が拾わなかったって、清掃員が拾うさ。第一あの缶は俺が捨てたんじゃない。俺が拾うことなんかないんだ。俺のやることじゃない。捨てた奴がやることだ」

1 comment:

  1. この間はお世話になりました!!
    今日は、間近でスペースシャトルを
    見る事が出来ましたヾ(・∀・)ノ
    僕は、毎日TOEFLの勉強で忙しいです。
    寝る前と朝学校があるまでの時間が
    ゆっくり出来る時間と言っても良いくらいです。
    学校にも慣れて来て、色々な友達も出来、
    英語で冗談も言えるようになりました。
    名古屋に帰ったときは、先生の所に
    報告がてら遊びに行きますのでヨロシクお願いしますwww

    ReplyDelete