Sunday, September 29, 2013

シェクスピアからのヒント HINTS FROM SHAKESPEARE

              シェクスピアからヒントを得る
創作のヒントになるだろうと思って、最近BBCのシェクスピア作品を11本見た。(「ヘンリー6世」「間違い喜劇」「タイタス・アンドロニカス」「じゃじゃ馬馴らし」「ヴェローナの二紳士」「恋の骨折り損」「ロミオとジュリエット」「リチャード3世」「真夏の夜の夢」「ジョン王」「ベニスの商人」)
 ヒントの一つは人間の本性を赤裸々に描くことだ。悲劇を書くなら、悲劇の最たるものを描かなければならない。喜劇なら、100%面白いものでなくてはならない。裏切りの話なら、徹底的な裏切りの話に仕立て上げなければならない。そうして初めて、読者に言わんとすることが伝わるのだ。伝えようとすることが中途半端であったり、不明瞭であれば、伝わるわけがない。加えて、言葉というものは信頼できないし、不便なものである。言葉は考えを完全な形で伝えることはできないのだ。
 「間違いの喜劇」を例に取るならば、この作品は徹底的に面白い。双子が犯す間違いにより、おかしみが生ずるのだ。「タイタス・アンドロニカス」は残酷さが徹底している。ラビナがレイプされ、犯人が誰か伝えられないように舌と手を切り落とされる。犯人の母親は、自分の息子たちの肉とは知らずに宴会に出た料理を食べる。「じゃじゃ馬馴らし」では、カテリーナは荒くれ女から最高に従順な女性に百八十度転換する。
 もうひとつのヒントは言葉の力を巧みに用いていることだ。シェクスピアは嘘をドラマの中でうまく使っている。人間は嘘を言うことができる。真実と虚偽を区別できない。顔で笑って心で憎んでいる。ここに多くの悲劇と喜劇が生ずる。言葉の力をうまく操れるなら、読者を魔法にかけることができるのだ。
 あと20本ぐらいまだ見ていないシェクスピアの作品がある。全部見終わる頃には、少しはましなフィクションが書けるといいと思っている

Hints from Shakespeare
I have recently watched eleven BBC’s Shakespeare dramas to get hints for creative writing. They are: Henry VI, Comedy of Error, Titus Andronicus, The Taming of Shrew, The Two Gentlemen of Verona, Love’s Labour’s Lost, Romeo and Juliet, Richard II, A Midsummer Night’s Dream, King John, and The Merchant of Venice. 
  One of the hints is to provide the reader with a downright description of human nature. If you want to write a tragedy, you must present its extreme form. The story must be completely tragic. If your work is a comedy, it must be 100 percent comical. If your story deals with betrayal, it must be a story of betrayal through and through. Only after that, the reader will get your message. If it is unclear or halfway, how can you expect the reader to get it? Besides, words are unreliable and inconvenient. They are unable to convey all of your idea.
Take Comedy of Error for example. It presents the extremity of funniness, which arises from the mistakes the twin protagonists make. Titus Andronicus reveals an extreme example of cruelty; after Lavina is raped, the scoundrels cut off her tongue and hands so that she cannot tell who raped her. Furthermore, the queen eats her sons’ meat during a feast without knowing it. In The Taming of Shrew, Katherina’s character changes 180 degrees from a most violent woman into a most obedient one.
  Another point is the skillful usage of the power of words. Shakespeare utilizes lies well in his dramas. Human beings are capable of telling a lie. They cannot distinguish true words from false ones. They smile at you on surface even though they hate you at heart. The surface is different from the content. That is how so many tragic or comical dramas have been produced. If you master the magical power of words, you can cast a spell upon your readers.
I have more than 20 other Shakespeare’s works to watch. By the time I finish watching them, I hope I will be able to create better fictions.

 

Thursday, September 12, 2013

人間になりたがっているワン公 THE DOG TAHT WANTS TO BE A HUMAN BEING

 
人間になりたがっているワン公
 
 
神様がワンちゃんに言いました。「あなたの願いをかなえてあげましょう。明日の夜明けから日没まで仰向けに横たわっていることができれば、人間にしてあげましょう」
 今は正午近くです。ワンちゃんはあと6時間も仰向けの姿勢でいなければなりません。ワンちゃんの顔、なんて疲れた顔なんでしょう。
(CNN ENGLISH EXPRESS 応募作品)

THE DOG THAT WANTS TO BE A HUMAN BEING

  God said to the dog: “I will grant your wish. You will become a human being if you can keep lying on your back from sunrise to sunset tomorrow.”
  Now it is almost noon. The dog has to keep this posture for another six hours. How exhausted his face looks!