Monday, February 23, 2009

[43] HEATING GOEMON-BURO IRON KETTLE  五右衛門風呂を沸かす 


        日英バイリンガル通信  No. 43 Hiroshi Matsuoka 松 岡 博
                 HEATING GOEMON-BURO IRON KETTLE

  Another amusement of the goemon-buro is heating the iron kettle bath. Since my grandparents lived at the foot of a mountain, they stored a lot of firewood, Japanese cedar twigs, and bamboo for fuel.
  Let me tell you how to heat the goemon-buro musically. First, put crumpled pieces of paper on the bottom of the bath furnace, and on them put some cedar twigs. Then put some firewood on them. Finally, light the paper. The fire will burn the paper and spread gradually to the leaves of the Japanese cedar twigs. Now comes the hilarious music time! When the fire burns the leaves, they make a merry sizzling sound “ji-ji-ji-ji.” When the chopped wood catches fire, it spurts foams and steam from the cut surface and makes a funny hissing sound “pshooe.” Now, put some bamboo on the fire. When they catch fire, the air in each of the hollow sections of the bamboo is heated and expands until it explodes one after another, making an exciting popping sound, “pon! pon! pan!” Now you can enjoy the amusing chorus “ji-ji-ji-ji pushoe pon! pon! Ji-ji-ji-ji pushoe pan! pan!”
  I miss the good old goemon-buro and the pleasurable music the furnace performed. Today’s children are excited by the noise of video games, but it is mechanical, artificial, and cold. You must hear the live, animated, and warm sound of sizzling, hissing, and popping.
     Heating the furnace of the goemon-buro
     Sizzling sound of cedar leaves
     Hissing sound of chopped wood
     Bamboo popping, pon, pon, pan!
            __________________
               五右衛門風呂を沸かす

 五右衛門風呂を沸かすのがまた面白いのです。母の実家は山のふもとにありましたから、家の脇に薪、杉、竹などの焚き木がいっぱい積んでありました。
 五右衛門風呂の音楽的沸かし方を伝授しましょう。まず、くしゃくしゃの紙を風呂釜の底に置き、その上に杉の小枝をのせます。次にその上に薪を置いて、最後に、紙に火をつけます。紙が燃えて火は杉の葉に燃え移ります。ここからが愉快な音楽タイム。杉の葉は燃えると、ジジジジと陽気な音を立てます。薪は燃えると、切り口から蒸気や泡を出してプッシューと滑稽な音を出します。ここで、竹をくべると、竹は燃えて節の間の空気が膨張し、次々と破裂し、ポンポンパン!と威勢のいい音を出します。さあ、面白い合奏です。ジジジジ、プッシュー、ポンポン! ジジジジ、プッシュー、パンパン!
 懐かしいじゃありませんか、愉快な五右衛門湯釜ミュージック。今の子はコンピューターゲームの音に興奮していますが、ありゃ機械音で人工的。音が冷たい。なんといっても、聞くならライブで、活気があって暖かい音。ジジジジ、プッシュー、ポンポン! ジジジジ、プシュー、パンパン!

     風呂が沸く 
     杉の葉ジジジ
     薪シューシュー
     竹の炸裂ポンポンパン!

5 comments:

  1. I could hear the crackling sound just reading your essay! I even felt like I was living sitting next to you watching the fire heat the bath water... Hmm. Yes, I do miss those everyday "natural" sounds...

    ところで、今週の日曜日(3月1日)午後1時から名古屋キャンパスで英語教育フォーラムです。お会いできるのを楽しみにしていますね。それから、「英語教育」の3月号にもFDについて随筆を書きましたので、またご意見をお聞かせください。では日曜日に。

    ReplyDelete
  2. Charlie,
    Thank you for your nice comment.

    3月1日のフォーラムでは、特に君のpresentationが分かりやすく(パワーポイントをうまく使っていた),ユーモアもあり、良かった。南山大学の英語教育は南山の要です。今後とも活躍して下さい。

    大学の英語は教える側も苦労していることが良く分かりました。どんな英語をどのレベルで教えるかは各大学,学部でまちまちですから、他の大学のプリゼンを聞いても、よほどアンテナを高くして、吸収意欲を高くしていないと、自分の大学には関係ない話になってしまいます。
    翻って、高校の英語は大学受験という一定の目標があり、この点では大学英語に比べて、教えやすいことが分かりました。
    しかし、なんといっても、大学であれこれ創意工夫し、予算を使い、立派なプログラムを作っても、学生の英語の基礎ができていないと何にもならない。猫に小判の悲劇です。
    中学高校の英語教育の重要性が再認識されました。大学では、この学部、この学科では、このような英語を勉強する羽目になるということを、高校生に前もって伝えておく(English teacher at high schools)必要があると思いました。(たとえは、理系の学生は、科学英語、物理英語、工業英語、化学英語等が必須になるということ)

    では、また。See you again.

    ReplyDelete
  3. Hi! I could have sworn I've been to your blog before but after
    browsing through many of the articles I realized it's new to me.
    Regardless, I'm certainly pleased I stumbled upon it and
    I'll be bookmarking it and checking back often!

    ReplyDelete
  4. Dear Anonymous, please visit my recent blog article and give me comments.
    Also, could you tell me who you are. Thank you.

    ReplyDelete
  5. I was recommended this website by way of my cousin. I am not positive whether this
    publish is written through him as no one else recognise such certain about my difficulty.
    You're amazing! Thank you!

    ReplyDelete