Tuesday, July 31, 2012

ミシェル・ヨー MICHELLE YEOH

ミシェル・ヨー


スラリと背の高い美人女優、ミシェル・ヨーは「The Lady引き裂かれた愛」という映画のアウンサンスーチー役を演じている。彼女は1983年、21歳の時にミス・マレーシアに選ばれている。私は、彼女が出演しているアクション映画「臥虎藏龍」(邦名:「グリーン・デステニー」米国、中国、香港、台湾共同制作)を見たことがある。映画の中で彼女は絶妙なカンフー武術を披露する。対する相手はこれも中国の美人女優チャン・ツィイー。二人の息もつかせぬ戦いは見応えがあった。ヨーはカンフー武術の達人かと思ったが、カンフーの稽古をしたことがない。
 ヨーのインタビュー番組を見て、彼女の武術の動きが板についている訳が分かった。彼女は4歳の時バレーを習い始め、15歳の時ロンドンに渡り、ローヤル・アカデミーでバレリーナを目指していたが、怪我をしてバレーを断念する。しかし、バレーを習ったことが、アクション映画の身体の動きに役立つことになる。カンフーの動きとバレーの動きはよく似ているそうだ。だから、相手と闘う時は、バレーの動きを取り入れているのだと言っていた。
 今日(8月1日)、ヨーの武術を見るために「グリーン・デステニー」を借りてきた。

   
MICHELLE YEOH
Michelle Yeoh, a tall beautiful actress, plays the role of Aung San Suu Kyi in “The Lady.” She won the Miss Malaysia beauty pageant title at the age of 21 in 1983.
I remember a kung-fu movie “Crouching Tiger, Hidden Dragon,” in which she demonstrates breathtaking kung-fu martial art techniques. I thought she was well trained in kung-fu, but she said she had never practiced it.
 When I watched her interview , I understood why she was so skilful at the martial art. She was a ballet dancer at the age of four. She moved to London to study it at the Royal Academy as a teenager, but she gave up ballet because of injuries. Her training of ballet helped her to be an action film actress. She said the flow of kung-fu movements and that of ballet were similar.
I borrowed the DVD, "Crouching Tiger, Hidden Dragon" to see how she performs the kung-fu techniques.


アウンサンスーチー ひき裂かれた愛 THE LADY

          

先日「The Lady 引き裂かれた愛」というアウンサンスーチーの半生を描いた映画を見て、スーチーやビルマについて多くの事を学びました。
 映画の出だしがショッキングです。彼女の父(ビルマ建国の父、アウンサン将軍)が銃撃されます。暗殺者は何発も将軍に銃を撃つのです。すぐ画像は幼い娘(スーチー)が庭で竹の椅子に座って眠っているシーンに変わります。血なまぐさい暗殺シーンと、すやすや眠っている少女のシーンのコントラストが効いていました。
 スーチーは成人して、民主主義のために熱心に活動し、彼女が率いる国民民主連盟が総選挙で圧勝します。しかし、軍事政権はそれを認めず、多くの反政府市民を殺戮し、スーチーを軟禁します。スーチーは解放されるまで、20年間、何度も軟禁されるのです。
 この映画には二つの柱があります。一つは弾圧に屈しないスーチー、もう一つはスーチーの夫、マイケル・アリスの活躍です。夫は妻が軟禁されているとき、妻がノーベル平和賞を受賞するように関係者に働きかけます。受賞すれば軍事政権に揺さぶりをかけることができるからです。1991年に受賞が決まりますが、スーチーは軍事政権の妨害で、授賞式に出席できませんでした。夫は前立腺癌の身でありながら妻のために献身的な努力をします。夫が死にかかっているとき、スーチーはビルマから出国できません。再入国できなくなる恐れがあるからです。夫もビルマに入国することを許されません。夫の怒りと妻の苦しみはいかばかりかと思います。
 この映画は、世界に軍事政権の残酷さを訴えたという点で成功しています。普通、英雄の映画は死後作られますが、この映画はスーチーが民主主義を求めて活動している最中に作られているのは、そういう意味からでしょう。

 
I saw “The Lady," the story of Aung San Suu Kyi. It taught me a lot about her and her country, Myanmar.
At the outset of the movie, I was shocked to see her father, the founder of modern-day Burma, get assassinated. The assassin shoots several bullets into his body. The camera then shows a little girl, Suu Kyi, taking a nap in a bamboo chair in a garden. The bloody scene makes a striking contrast with her peaceful face.
After she grows up, she makes a strenuous campaign for democracy. Her party, the National League for Democracy, wins in the general election, but the military does not accept the results. They kill many rioting citizens, committing hideous atrocity. It puts Suu Kyi under house arrest. She endures some 20 years of confinement before she gets freedom.
The film is twofold. Besides dealing with Suu Kyi’s pressured life, it depicts her husband’s support. During her arrest, he works hard so that she can win the Nobel Peace Prize, which he thinks will put pressure on the military. She wins it in 1991, but is not able to attend the award ceremony. I admire his devotion to supporting Suu Kyi although he is suffering from cancer. His anger not being able to fly into Burma and her agony about not being able to fly to her dying husband moved me.
“The Lady” is a success because it will win a world wide support for her. Usually a hero’s movie is made posthumously, but since the movie has been made while she is alive, it will be an effective engine for the realization of democracy in Myanmar.

Wednesday, July 25, 2012

怠惰な名古屋市 DOLITTLE NAGOYA

PICTURE 1
 
PICTURE 2

  上の写真を見てください。自転車が並んでいる反対側、フェンスの辺です。すっきりしていますね。しかし、ほんの20日ぐらい前までは、工事用のバリケード(写真参照)がフェンス沿いに縦に30個ぐらい並んでいました。
 約8年前、名古屋市当局は、この辺に駐輪されることを阻止するためバリケードを設置しました。設置してから約1年後、当局は有料駐輪場(写真)を作りました。市民は駐輪代を払って駐輪しなくてはならなくなったのです。違反の自転車は強制的に撤去させられました。その後、ほぼすべての自転車が駐輪場に駐輪されるようになりました。もうバリケードは要らなくなったのです。しかし、バリケードは放置されっぱなしでした。
 私は現職中いつもバリケードが邪魔だと思ってこの小道を通っていました。錆つき、壊れかかった、ペンキの剥げたバリケードのある風景は、工場の廃墟のようで、美観を損ねていました。市はそのうちに撤去するだろうと思っていましたが、放置されたまま約6,7年が過ぎました。
 バリケードには南土木所と書いてありましたので、ついに我慢できなくなって、私はメールで事務所所長にバリケードを撤去して欲しいと伝えました。その後様子を見ていましたが、3日たっても、4日たっても、返事もないし、撤去もない。ところが10日後ぐらいに散歩に出かけたところ、きれいさっぱりバリケードが撤去されていました。
 道が広々として、さっぱりし、私の心もさっぱりしました。

  Picture 1 shows a path in my neighborhood. It runs between a fence and a bicycle parking lot. There is nothing in front of the fence, but up until 20 days ago, about 30 construction barricades (picture 2) were lined up along the fence. Why?
  About eight years ago, there was not a parking lot there. Bicycle riders parked their bicycles alongside the fence disorderly, obstructing the pedestrians. Therefore, Nagoya City put the barricades along the fence to prevent them from parking their bicycles there, but they continued to park them ignoring the barricades. The path became a mess, congested with dozens of barricades and bicycles. About a year later, the city built a bicycle parking lot with a notice that bicycle riders must park their bicycles in the lot and that the violators bicycles would be towed away. As a result, they began to park their bicycles in the lot. That means the barricades were no longer necessary, but they were left there for another several years.
  I used to walk along the path to go to school every morning. The rusty, half-broken, and paint-eroded iron frames spoiled the beauty of the vicinity and obstructed the pedestrians. I expected the authorities would get rid of them soon, but they did not. I became impatient and sent an e-mail asking them to remove them. About ten days later when I took a walk along the path, I found no barricades.
  The city authorities finally did what they should have done long before.