なぜ「帰りは怖い」のか
童謡に「通りゃんせ」がある。
通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細道じゃ
天神様の 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの
通しゃせぬ
この子の七つの
お祝いに
お札を納めに 参ります
行きはよいよい
帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ
最後の行に「帰りはこわい」とある。何故、怖いのか。
Chat GPTによると、答は以下の如くであった。
神社は「あの世」と「この世」の境と考えられていた。「行く」は生(現世)から神域へ入るから、いと易きこと。しかし、お札を納めて、神域を離れ、生現世)へ戻る。神域を離れたから怖い。
Why Is "Returning" Scary?
Go ahead, go ahead
Where does this narrow path lead?
It leads to the Tenjin shrine.
Please let me pass for a moment.
Those without business may not pass.
I’ve come to offer a talisman
For this child’s seventh birthday.
The way there is easy, the way back is scary.
Even so, go ahead, go ahead.
Chat GPT answered this way:
The return path symbolizes leaving the sacred realm of the
gods and returning to the mortal world, and the fear expressed as “scary”
reflects the unease and reverence felt when departing from such a divine space.
No comments:
Post a Comment