Saturday, November 30, 2024

国宝「瓢鮎図」 National Treasure "Hyonen-zu" (Calabash and Catfish)

国宝「瓢鮎図」


 谷崎潤一郎の小説『猫と庄造と二人のをんな』に「...追い詰められるまでは瓢箪鯰に受ケ流してゐて」と書いてある。瓢箪鯰とは、辞書によれば(「瓢箪で鯰を押える」から ) ぬらりくらりとして要領を得ないさま、と定義。

先日、京都の妙心寺の塔頭・退蔵院を訪れた時、「瓢鮎図」の水墨画を見た。1415年頃に描かれた国宝である。

男が瓢箪を持って鯰を捕らえようとしている。水墨画に書かれている文言は「空を飛ぶものは矢に糸を付けた射包(いぐるみ)でからめ捕り、水中を泳ぐものは網でとらえる。これが漁や猟の常法である。中が虚ろで丸く、コロコロした瓢箪で、鱗がなくネバネバした鮎を深い泥水の中で抑えつけることなど、一体できるであろうか」

この禅の公案に31人の禅僧が画賛を書いている。その図が「瓢鮎図」である。図書館で芳沢勝弘著「瓢鮎図」の謎』を借りて来た。

Wednesday, November 20, 2024

桃太郎の家来はなぜ猿雉犬か  Why are Momotaro’s Followers Monkey, Pheasant, and Dog?

桃太郎の家来はなぜ猿雉犬か


桃太郎の話は有名ですが、考え方によっては桃太郎は勝手に鬼ヶ島を侵略し、財宝を略奪した極悪人です。

ところが、鬼は退治されなければならぬのです。それは古代中国の思想に関係があります。

古代中国の「陰陽五行思想」では、北東は「鬼門」と呼ばれ、災いをもたらす方向でした。上の図の丑寅の方向です(赤い文字)。鬼は丑のように角が生え、寅のパンツをはいているのは丑寅のためです。

「鬼門」と相対する方向は「裏鬼門」と呼ばれ、申の方向(図の青い文字)です。鬼と申は敵対関係にあります。干支は右回りですので、申の次は酉、戌です。

ですから、桃太郎は鬼に敵対する猿、鳥(雉)、犬を従えて鬼退治に行き、鬼を退治しました。

最近受講した名古屋市民大学講座(講師・深草正博教授)で知りました。


Why are Momotaro’s Followers Monkey, Pheasant, and Dog?

The Japanese folk tale "Momotaro" is well known throughout Japan. Some people criticize it, saying: "Momotaro is a bad guy because he invades Onigashima, or Devils’ Land, and robs them of their fortune."

However, the devils must be vanquished. Why? The reason is connected to the ancient Chinese philosophy called Inyo Gogyo.

According to Inyo Gogyo, the northeast direction is called Kimon, or Demon’s Gate. It is the evil direction that causes disasters in human lives. Look at the diagram above. Ushi (bull) and Tora (tiger) in red letters indicate the evil direction. That’s why the devil has two horns like a bull and wears shorts made of tiger skin.

The opposite direction of Kimon is called Ura-kimon, which is the direction of the monkey. Look at the blue letter in the diagram. Therefore, Demon and Monkey are adversarial. Eto goes around in a clockwise way, so the closest neighbors of the monkey are the bird and the dog. Therefore, Momotaro took a monkey, a pheasant, and a dog as his followers and went to Onigashima to conquer the demons.

I studied this when I attended Prof. Masahiro Fukakusa’s lecture at Nagoya Citizen College the other day.