Friday, May 16, 2014

ペンは剣より強し THE PEN IS MIGHTIER THAN THE SWORD


               三つ編みエッセイ
 
               慈悲は軍事より強し
 
 
 
トルコ船沈没す――1890年7月、トルコの軍艦エルトールル号が親善目的で横浜港に入港した。提督や将校達は明治天皇によって歓迎された。三ヶ月日本に滞在後、同軍艦はイスタンブールに向けて出航した。しかし和歌山県沖で台風に遭遇し、暗礁に衝突して沈没し、602人の乗組員が海に放り出された。約10人の水夫が串本の灯台まで泳ぎ着き救助を求めた。
 
憲法改正――安倍首相は、戦争放棄を唱った憲法第9条を改正し、自衛隊の活動範囲を拡大しようと画策している。このため、首相は国民投票によって96条を改正しようとしている。これは投票数の過半数の票で可決される。首相は投票年齢を20歳から18歳に引き下げようとしている。私に言わせれば、若者は戦争の悲惨さをわれわれの世代ほど感じていないからだ。
 
 
ポーランド孤児――1919年頃、ロシアが内戦状態のとき、約150,000人のポーランドの政治犯、愛国者、避難民がシベリアに住んでいた。飢えと厳寒と病魔と闘いながら彼らは一生懸命働いた。しかし、多くの人が死に、その子供たちは孤児となった。
 アン・ビエルキエウィクス夫人は同年10月、「ポーランド人救済委員会」を組織し、孤児を救出しようとした。しかし、翌年、ポーランドとロシアが戦争状態となり、委員会はシベリア鉄道で孤児を母国に送ることができなくなった。そこで、夫人は欧米諸国に救援を求めたが、全て断られた。最後の望みとして、夫人は日本政府に助けを求めた。政府は夫人の要請を日本赤十字に伝え、赤十字は直ちに孤児を救助することを決定した。

 
トルコ船の救助――串本の住人は溺れている水夫を助けようと最大の努力を払った。その結果、69人の水夫が助かった。住人達は食べるものもない状態であったが、衣服、卵、芋、さらに鶏まで提供した。お寺や学校が避難所として使われた。翌日、事故のことが日本政府に知らされ、明治天皇が政府に救助に当たり最大のことをすくすようにという言葉が下された。多くの人は寄付金を出した。10月、救助された水夫たちは2隻の日本の軍艦でトルコに送られた。1891年1月、トルコの王が日本の軍艦の将校に会い、救助活動に対して感謝の意を表明した。

憲法解釈の変更――更に首相は、日本が集団自衛権を行使できるよう憲法第9条の解釈を変更しようとしている。このことは、日本の同盟国を守るために世界のどこにでも自衛隊を派遣し敵国と戦争ができるということを意味している。

孤児日本へ――1920年、まず56人の孤児の一団がウラジヲストックから敦賀経由で、東京に送られた。翌年、375人の孤児が東京に着き、1922年には390人の孤児が大阪に到着した。
  孤児達は暖かく迎えられた。新しい服、下着、靴、靴下、菓子類、玩具、絵葉書、果物が孤児に配られた。病院が孤児の部屋を提供した。床屋、歯医者、音楽家、仏教婦人会等が救済のための奉仕活動を行った。多くの人が寄付金をだした。大正天皇の皇后が赤十字病院を訪れ、孤児を励ました。 

トルコと日本の親交――トルコ船の水夫を救助したことは、日本とトルコの親交関係の礎として今日まで心に刻まれている。1985年、イラン・イラク戦争の時、トルコは戦争地帯に専用飛行機を飛ばし、日本人を救助した。

愛国心の助長――安倍首相は平和を愛する日本を徐々に蝕んでいる。最近、首相は日本の子供を「教育」して、愛国心を植え付けようとしている。約2週間前、文部科学省は「尖閣諸島は日本固有の領地である」と新たに明記している新しい小学生用教科書を認可した。中国はこのことを強く非難した。

孤児ポーランドへ――日本に2年間滞在したあと、孤児達は横浜港で船の甲板に立ち、日本とポーランドの国歌を斉唱した。日本のお母さんと離れるのを嫌がって泣く子もいた。いよいよ船が出航する時になり、孤児達は大声で何度も何度も、「ありがとう。さようなら」と叫んだ。

トルコとポーランドと教科書――戦力で日本を守ることは重要かもしれないが、諺にあるように「ペンは剣より強し」である。日本が世界で存続していくために武力に訴えるというのは正しい方法ではない。援助を必要としている国々を助けることが正しい方法である。約1世紀前、私たちの先人はポーランド人やトルコ人を救助し、模範を示してくれた。トルコの教科書には日本人による水夫救助のことが載っている。トルコ人が日本人を親しく思っているのはこのためである。多くのポーランド人は日本人による孤児救出のことについて知っている。ポーランド人は今もなおこのことに対して感謝の念を持っている。教科書を使って愛国心を植え付けるのは重要かもしれないが、もっともっと重要なことは二つの救出事件について教科書に載せることである。そうすれば日本の子供たちは先人の例にならうであろう。

               BRAIDED OP-ED ESSAY
      COMPASSION IS MIGHTIER THAN MILITARY

Turkish Ship Sank—In July 1890, a Turkish battleship, the Ertuğrul arrived in Yokohama on a goodwill voyage. The admiral and officers were received by Emperor Meiji. After a 3-month stay in Japan, the Ertuğrul set sail for Istanbul. However, she encountered a typhoon off the coast of Wakayama Prefecture. The ship hit a reef and sank throwing 602 sailors into the sea. About 10 sailors swam to a lighthouse in Kushimoto Town and called for help.

 
Revising the Japanese Constitution—Pirme Minister Shintaro Abe is preparing to expand the range of the Japanese Self Defense Forces’ activities by revising Article 9 of the Japanese constitution, which stipulates the renunciation of war. For this purpose, he is trying to amend Article 96 through the referendum, which shall require the affirmative vote of a majority of all votes cast thereon. Abe intends to lower the voting age from 20 to 18, because, in my opinion, young people are not so much aware of the horror of wars.
 
Polish Orphans—In 1919, when Russia was in the midst of a civil war, about 150,000 Polish political prisoners, patriots and refugees lived in Siberia. They worked hard despite hunger, coldness, and diseases. Many of them died leaving their children orphans.                    Mrs. Anna Bielkiewicz organized the Polish Rescue Committee in Vladivostok to save the orphans in October. The next year, however, saw the war between Poland and Russia. Therefore, the committee was not able to send the orphans to Poland by the Siberian railways. She asked European countries and the United States to rescue them, but none responded to her request. She then asked help from the Japanese government. It communicated the request to the Japanese Red Cross Society, which immediately decided to assist them.
 
The Ship Was Rescued—The townspeople in Kushimoto made every effort to rescue them. As a result they saved 69 sailors. Though they were poor, they offered them clothes, eggs, sweet potatoes, and even chickens. The temples and schools were used for shelter. The next day the survivors were transported to a hospital in Kobe. The incident was reported to the Japanese government. Emperor Meiji instructed the government to do the best to help them. Many people made monetary donations. In October the survivors were sent home aboard two Japanese battleships. The sultan met with the officers of the Japanese ships in January 1891 and expressed his appreciation for the relief operation.

 
Reinterpretation of Constitution—Furthermore, Abe is planning to reinterpret Article 9 to open the way for Japan to exercise the right to collective self-defense. It means dispatching the SDF to defend another allied country anywhere in the world.

 
Orphans to Japan—The first group of 56 orphans left Vladivostok and reached Tokyo in 1920. The next year, 375 orphans reached Tokyo. In 1922, 390 children arrived in Osaka.
  The children were warmly welcomed. New clothes, underwear, shoes, socks, sweets, toys, postcards, and fruit were given to them. Hospitals prepared rooms for them. Barbers, dentists, musicians, and the Buddhist women’s association volunteered to help them. Many people donated things for them. Taisho Emperor’s wife visited the Red Cross Hospital to encourage them.

 
Japanese-Turkish Friendship—The rescue of the sailors is still commemorated as a foundation stone of Japanese-Turkish friendship. In 1985, during the Iran-Iraq war, Turkey dispatched a special plane to rescue Japanese people from the war zone.

 
Patriotism Enhancement —Abe is invading the peace-loving nation inch by inch. Recently he began to “educate” Japanese children by inspiring them with patriotism. About two weeks ago, the education ministry approved the new elementary school textbooks claiming the Senkaku Islands as part of Japan's territory, arousing strong denunciation from China.

 
Orphans Sent to Poland—After staying in Japan for two years, the orphans stood on the ship decks and sang the national anthems of Japan and Poland in the Yokohama Port. They hated to leave their Japanese mothers. When the ship began to leave the port, they shouted repeatedly, “Thank you. Good-bye.”
 
Turkey, Poland, and School Textbooks—It may be important to defend Japan by force, but as the proverb says, the pen is mightier than the sword. Resorting to arms is not the right way for Japan to survive, but giving a helping hand to needy countries is. About a century ago our ancestors showed us examples by saving Polish and Turkish people. Turkish school textbooks mention the rescue. This is why Turkish people are very friendly to the Japanese. Many Polish people know about the Japanese people’s kindness. They are still grateful to Japan. Using school textbooks to arouse patriotism may be important, but far more important is to mention the two rescues in the textbooks so that the Japanese children may follow their ancestors’ examples.

No comments:

Post a Comment