諸君、元気にそれぞれの新しい道の第1歩を踏み出しましたか。今回の「MATの目」は、修了式の後で行われた離任式の挨拶です。commentを待ってます。
MAT'S EYE ON THE WORLD
南山高等学校 第60回卒業生 日英バイリンガル通信 No. 30 松 岡 博
南山高等学校 第60回卒業生 日英バイリンガル通信 No. 30 松 岡 博
THE ANSER IS IN YOUR HAND (PART ONE)
The closing ceremony for the 2007 school year was held at the auditorium on March 19. After the ceremony both Mr. Ben Backwell and I gave a farewell speech.
First, Mr. Backwell told a short but illuminating story in English. The following is a brief summary:
I had a grandfather. He was so wise that he gave just the right answer to any question. I also had a sister, who was clever but naughty.
One day my sister and I caught a bird in a bush. Then she said to me, “I have a good idea. Let’s ask our grandfather a difficult question. I will ask him whether the bird in my hand is dead or alive. If he says it is alive, I will crush it to death and open my hand. If he says it is dead, I will open my hand and let it fly. He can never give us the right answer. Let’s try him, shall we?”
I followed her to our grandfather reluctantly. She said to him, “Grandpa, please answer my question. I have a bird in my hand. Is it alive or dead?” He thought a moment and then replied, “My little girl, the answer is in your hand."
First, Mr. Backwell told a short but illuminating story in English. The following is a brief summary:
I had a grandfather. He was so wise that he gave just the right answer to any question. I also had a sister, who was clever but naughty.
One day my sister and I caught a bird in a bush. Then she said to me, “I have a good idea. Let’s ask our grandfather a difficult question. I will ask him whether the bird in my hand is dead or alive. If he says it is alive, I will crush it to death and open my hand. If he says it is dead, I will open my hand and let it fly. He can never give us the right answer. Let’s try him, shall we?”
I followed her to our grandfather reluctantly. She said to him, “Grandpa, please answer my question. I have a bird in my hand. Is it alive or dead?” He thought a moment and then replied, “My little girl, the answer is in your hand."
Mr. Backwell closed his speech by saying, “Now everyone, please remember that the answer to ‘how to lead your life’ is in your hand.”
答は君の手中にある(その1)
2007年度修了式が講堂で3月19日に開かれました。修了式後、バックウェル先生と私が離任の挨拶をしました。
まず、バックウェル先生が短いながらも心を照らす話を英語でされました。以下はその要旨です。
「私には祖父がいましたが、とても賢くてどんな問題にも正しく答えました。私には姉もいましたが、利口でいたずら好きでした。
ある日、姉と私は藪で鳥を一羽捕まえました。姉は私に言いました。「いい考えがあるわ。おじいさんに難しい問題を出しましょう。私が手に持っている鳥は死んでいるか生きているかという質問よ。もしおじいさんが「生きている」と言ったら、手の中の鳥を握りつぶして殺し、手を開けるのよ。もし「死んでいる」と言ったら、手を開けて鳥を飛ばすのよ。答は当たりっこないわよ。おじいさんの頭を試してみましょうね」
私はいやいや姉に従っておじいさんのところへ行きました。姉がおじいさんに尋ねました。「おじいちゃん、わたしね、鳥を手ん中に持ってるんだけど、生きてるか、死んでるか」おじいさんは少し考えて答えました。「その答はね、お前の手の中にあるんだよ」
バックウェル先生はお話をこう締めくくりました。「さて、皆さん、皆さんがどう生きるべきかの答は、皆さんの手中にあることを忘れないで下さい」
THE ANSWER IS IN YOUR HAND (PART TWO)
Following Mr. Backwell, I gave my farewell speech in Japanese. It went like this:
My talk is a continuation of ‘The Answer Is in Your Hand.’ I have taught English here for 42 years, but I have never had a chance to teach you. So, I would like to give you my first and last English lesson. It will focus on how to improve your English.
Suppose you have a bucket with a tiny hole at its side and near the bottom. If the bucket is empty, nothing comes out of the hole, but if you pour some water into it, water comes out in a trickle. If it is full of water, water comes out in a gush. Learning English is the same. The more English you pour into your brain, the more English comes out. The more input, the more output.
What is, then, the most effective way to increase the amount of input? It is reading aloud. When you read aloud, you use three senses at the same time: the eye, mouth, and ear. You use your eyes to look at the text, your mouth to pronounce it, and your ears to listen to what you are pronouncing. The more senses you use, the more easily you can memorize things. How did you learn the times tables when you were an elementary school boy? You learned them not by just looking at it, but by reciting them repeatedly.
The answer to whether you can be good at English or not is in your hand.
答は君の手中にある(その2)
バックウエル先生のお話に続いて、今度は私が日本語で次のように離任の挨拶をしました。
「私の話は『答は手中にある』の続きです。私は42年間この学校で英語を教えてきましたが、諸君に教える機会がありませんでした。それで今日は諸君に私の最初で最後の授業をしますが、内容はどのように英語の力をつけるかについてです。
諸君、バケツを想像して下さい。ただし、そのバケツの底に近いところの側面には小さな穴があるものです。バケツが空だと穴から何も出てきませんが、水を入れると、チョロチョロと穴から水が流れてきます。バケツが水で一杯だと、水は勢いよく出てきます。英語の学習も同じです。諸君の頭の中に英語を入れれば入れるほど、多くの英語が出てきます。入力と出力は正比例するのです。
では、どうしたら最も効率よく英語を入力できるでしょう。答は音読です。音読すれば、目と口と耳の三つの感覚を同時に使うことになります。目は文章を読むために、口は発音するために、耳は発音している音を聴くために使うからです。諸君は小学生のとき算数の九九をどのようにして覚えましたか。黙って見ているだけで覚えたのでなく、何回も声に出して覚えたことでしょう。
英語ができるようになるかどうかの『答は諸君の手中にある』のです」
「私の話は『答は手中にある』の続きです。私は42年間この学校で英語を教えてきましたが、諸君に教える機会がありませんでした。それで今日は諸君に私の最初で最後の授業をしますが、内容はどのように英語の力をつけるかについてです。
諸君、バケツを想像して下さい。ただし、そのバケツの底に近いところの側面には小さな穴があるものです。バケツが空だと穴から何も出てきませんが、水を入れると、チョロチョロと穴から水が流れてきます。バケツが水で一杯だと、水は勢いよく出てきます。英語の学習も同じです。諸君の頭の中に英語を入れれば入れるほど、多くの英語が出てきます。入力と出力は正比例するのです。
では、どうしたら最も効率よく英語を入力できるでしょう。答は音読です。音読すれば、目と口と耳の三つの感覚を同時に使うことになります。目は文章を読むために、口は発音するために、耳は発音している音を聴くために使うからです。諸君は小学生のとき算数の九九をどのようにして覚えましたか。黙って見ているだけで覚えたのでなく、何回も声に出して覚えたことでしょう。
英語ができるようになるかどうかの『答は諸君の手中にある』のです」